8月17日 午後4時~8時半
8月20日 午後4時~9時
※寒川旧道周辺で交通規制がございます。
8月21日
午前10時より
於 寒川神社拝殿
令和7年度の御浜下りは中止とします。
寒川神社例大祭の重要神事「御浜下り」は、およそ840年前に千葉本宗家によって創始されたものと伝わります。
実重量およそ500kgの寒川神社の御神輿を若衆が数回にわたって海に担ぎ入れ、寒川の神様に海上へのお渡りを賜ります。
肩渡御・御浜下りにご参加の際は、「社紋入り半纏」の着用を基本としております。事前に社務所で半纏をお求め頂き、上下共に白装束でお越しください。
令和7年度の年番区は港町・寒川1、2、3丁目です。本年は御浜下りを中止とし、8月17日と20日の御神輿巡幸では手引き巡幸の区間が長くなりました。
両日ともに16時に発御、17日には20時半を目処に神社到着、20日の宮入りは21時を予定しております。皆様のご参加をお待ちしております。
【参考記事】(外部サイト)